過去10年では07年度の307回に次いで多く、国・地域別では、ロシア機への緊急発進が197回、中国が38回、台湾が25回だった。特に、太平洋や日本海を九州・沖縄付近まで長距離飛行するロシア機の動きが目立った。昨年4月に北朝鮮が弾道ミサイルを発射した際には、北朝鮮機と推定される航空機に対して8回の緊急発進を行った。299回すべて領空侵犯はなかった。
・ 景気判断据え置き=4月の月例経済報告(時事通信)
・ INAXの中傷文書送付=ブローカー、容疑で逮捕−三重県警(時事通信)
・ <火山噴火>飛行禁止でがん検査の原料入荷難しく(毎日新聞)
・ 入省したての農水省職員逮捕=電車内で女子大生触った疑い−警視庁(時事通信)
・ 中国での消化器領域のラインナップ強化へライセンス契約―エーザイ(医療介護CBニュース)